法人携帯が故障した際の保証範囲は?どう対処すればいいのか?|法人携帯テレニシ.biz

法人携帯が故障した際の保証範囲は?どう対処すればいいのか?

最終更新日
法人携帯が故障した際の保証範囲は?どう対処すればいいのか?

法人携帯を貸与された社員は、故障時のよくある原因を知り、プライベートで所有する携帯電話と同じように大切に取り扱う意識をもつことが大事です。しかしどんなに注意を払っていても、法人携帯を運用していれば想定外の携帯電話の故障や破損に見舞われることもあります。


万が一、業務に必要な法人携帯が故障してしまったら、どのように対処すれば良いのでしょうか?今回は故障時のよくある原因、事前・事後の対処方法や保証範囲についてご紹介します。

1.故障時のよくある原因

壊れるような取り扱いをしていないのに、突然、端末の調子が悪い…このような経験をしたことのある人も多いでしょう。iPhoneなど端末の不具合の原因は、思いもがけないところに潜んでいます。 誤った使用法による故障や破損は、保証期間内であっても無料修理サービスの対象外です。

例1.水濡れさせてしまった

水没させていないから大丈夫と思っていたのに、端末の調子が悪い…そのような場合は、衣類の汗や湿気や突然のゲリラ豪雨による水濡れ、あるいはエアコンの温風・冷風による結露が原因かもしれません。携帯端末の内部で、水濡れによる基板の腐食が起きると修理が難しい場合があります。


ワイシャツの胸ポケットは湿気が多いため、法人携帯をいつも入れている人は要注意です。またトイレで落として水濡れ故障を引き起こすこともあるので、ポケット以外の携行方法を検討したほうが良いでしょう。


車のエアコン吹き出し口に取り付けられたドリンクホルダーは、意外な盲点かもしれません。吹き出す冷風や温風が端末に触れることで、内部で結露を引き起こし腐食させてしまうこともあります。特に日常生活防水機能がついていない機種を利用する場合には、取り扱いに十分注意しましょう。


なお水濡れによる故障修理は、購入日より1年間有効な無料修理サービスの対象外です。

例2.落下などの衝撃で変形・破損がおきた

床や地面に落とした場合はもちろん、落とさなくても変形や破損が起きる場合があります。おしりのポケットに入れたまま腰かけたり、満員電車で圧迫されたり、充電中にコードを無理やり引っ張ることは故障の原因になるのでやめましょう。

見た目には変形・破損が起きていなくても、内部のケーブルが断線すると電源やホームボタンが反応しないといった不具合の原因となります。原則、破損による故障修理は保証期間内であっても有料となるので注意してください。

例3.バッテリーに問題が生じた

真夏の炎天下に車の中に法人携帯を放置すると、バッテリーの液漏れ・発熱・破裂・発火・劣化の原因になります。充電しながら長時間使うと、「消費」と「充電」を同時に行うことになりますが、バッテリーに負荷がかかるのでやめましょう。


バッテリーに液漏れ・発熱などが見られる場合には、引火するリスクがあるのですぐに使用を中止してください。バッテリーの交換は有償になります。

例4.盗難・紛失が原因で端末を利用できない

故障修理とは直接的な関係はありませんが、法人携帯の盗難・紛失にも注意が必要です。悪意のある第三者が入手し、会社や取引先の機密情報に不正にアクセスすると情報漏えいにつながります。


盗難・紛失は故障ではないため、保証期間内であっても無料で代替機に交換といった対応は期待できません。ただし、スマートフォンやiPhoneの法人基本パック(ソフトバンクの場合)に加入して入れば、次のような対応が可能です。

  • GPS測位を利用して端末の現在位置を検索する
  • 管理者が会社のPCから遠隔操作で端末のパスワードロックやデータ消去を行う

2.故障時の対処法

iPhoneやスマートフォンに不具合が生じたら、法人携帯のキャリアに直接あるいは法人契約をしたキャリアの代理店に連絡をします。故障時の対処法は以下のとおりです。


  • 修理
  • 交換
  • 機種変更

原則は、端末の修理です。しかし修理が難しい場合には同機種へ、在庫がなければ後継機種などと交換となります。

法人契約でソフトバンクの端末レンタルサービスを利用している場合には、Webサイト(法人コンシェルサイト)から代替機交換の手続きが可能です。インターネットでいつでもお手続きできます。

端末購入後1年間有効の無料保証は、自然故障に対しては適用されますが、使用者の過失による故障や紛失はサポートされません。そこで故障・水没・紛失などのトラブルに備えて「あんしん保証パック」への加入がおすすめです。

月々500円(税抜)/月〜(税込550円/月〜)を支払うと、端末修理や紛失に伴う費用負担を大幅に軽減できます。iPhoneの場合は、チャット・電話を利用してApple専任スペシャリストに質問できるテクニカルサポートも利用可能です。

なおキャリアから案内されていない業者に修理を依頼すると、さまざまな保証が受けられなくなるのでご注意ください。

3.事前の対処方法

携帯端末の突然の不具合によって、復旧できずに失ってしまったデータの損失は、端末の価格以上に大きい場合もあるでしょう。取引先や商談などの機密情報が記録された法人携帯であれば、なおさらです。そこで不測の事態に備えて、日頃からバックアップをしておく必要があります。


ここではデータのバックアップの概要や、アプリ等による管理について見ていきましょう。

(1)データのバックアップ

データのバックアップとは、スマホ・タブレット・パソコンのデータを、万が一に備えて本体とは別の外部にも保存することです。バックアップをとっておけば、法人携帯の水没・故障・紛失など万が一発生した際にも、失ったデータを復元できます。

バックアップの方法は、機種によって異なるので個別にチェックするようにしましょう。


iPhoneの場合は、インターネット経由でiCloud専用サーバーや、iTunesを使ってパソコンにデータを保存できます。ただしこの方法では、バックアップした内容を直接目で確認できません。そこで連絡先や写真などの大切なデータは、個別にバックアップするのがおすすめです。

(2)アプリ等で管理

機種によっては、専用のアプリケーション、SDカードといった記憶媒体やキャリアのサーバーを利用してバックアップをとります。

ソフトバンクの法人携帯で使えるアプリは、以下のとおりです。


  • Yahoo!かんたんバックアップ
  • あんしんバックアップ
  • スマート電話帳

定期バックアップ機能を活用して、細めにバックアップを完了させるようにしましょう。

4.アフターサービスが充実

「法人携帯テレニシ.biz」では、料金プランのご相談から納品対応はもちろん、法人契約後のアフターサポートも充実しているので安心してご利用いただけます。


各法人携帯の担当営業とアカウント部署(CS)の複数体制で、法人様のアフターフォローを行なっているのが弊社の特徴です。他社ではなかなか実現できない「2名体制以上」でサポートしていますので、万が一故障・紛失などでお困りの際にも迅速に対応できます。


導入後に不安点などが出てまいりましたら、お気軽にご相談くださいませ。初めて法人携帯の導入をご検討中の法人様は、お問い合わせフォームからご質問やご相談をいただけますようお願いいたします。

5.まとめ

毎日さまざまな現場や業務で利用する法人携帯は、注意していても水濡れによる故障や破損などの可能性が高いと言えるでしょう。キャリアの無料修理サービスを受けられるのは、「保証期間内」「過失がない」ことが基本です。


キャリアが案内していない修理業者を利用した場合には、保証の対象外となるのでご注意ください。ソフトバンクの「あんしん保証パック」に加入すれば、幅広い保証を受けられるので安心です。データを完全に失うことのないように、日頃からバックアップを心がけるようにしましょう。


法人携帯の新規導入、乗り換え、機種変更をご検討中の法人様は、お問い合わせフォームよりお気軽に弊社までご相談いただきますようお願いいたします。

【参考】

< 次のコラム

安否確認アプリ「安否確認BOT for LINEWORKS」とは?

前のコラム >

営業に法人携帯は必須?貸与すべきか否か

人気のお役立ち記事 月間ランキング

  • 1

    3Gサービスが2024年に終了。ガラケーユーザーは何をすべき?
  • 3Gサービスが2024年に終了。ガラケーユーザーは何をすべき?

    スマートフォンが登場する前に活用されていた、ガラケー。ガラケーは、ガラパゴスケータイやフィーチャーフォンと呼ばれることもあり、メインの通話機能に加えてカメラやメール、インターネット接続などのできる携帯電話のことです。これらのガラケーは、古い回線方式である3G回線を使用している端末が多いことが特徴です。2024年現在、この3G回線は今後数年の間に次々と使えなくなってしまう予定になっています。そこで本記事では、3Gサービスが終了した時のガラケーユーザーへの影響と、終了までに準備しておきたいことについてご紹介します。

  • 2

    会社携帯、休日も対応すべき?電話がかかってきた時の適切な対処法とは
  • 会社携帯、休日も対応すべき?電話がかかってきた時の適切な対処法とは

    営業職であれば会社携帯を支給されて、日々の業務連絡や顧客対応のために利用している方も多いでしょう。せっかくの休日にもかかわらず取引先やクライアントから会社携帯に着信があった場合に、どのように対応すれば良いのでしょうか?休日の電話対応は、できるだけ避けたいものです。

  • 3

    会社携帯のGPSで従業員監視は違法?メリットと注意点を徹底解説!
  • 会社携帯のGPSで従業員監視は違法?メリットと注意点を徹底解説!

    会社で支給している携帯電話やスマートフォンなどの法人携帯には、機種にもよりますが、さまざまな機能が備わっています。地図のアプリなどに使用されるGPS機能を使用すると、各端末が現在どこにあるのかを把握することができます。端末の現在地を確認することで、その携帯やスマホを所持している従業員の居場所を確認することができるので使ってみたい管理者の方も多いのではないでしょうか。

  • 4

    電波法の一部改正とは|2024年12月から無線機が使えなくなる?
  • 電波法の一部改正とは|2024年12月から無線機が使えなくなる?

    医療現場や店舗でのスムーズな連絡手段に用いられる、通信機器同士をつなげる役割を持つ電波。円滑な業務に欠かせない存在ですが、電波法の一部改正に伴い2024年12月から一部の無線機が使用できなくなります。もし電波法の改正により、毎日何気なく使っているインカムが明日から使えなくなったら…。身近な存在ゆえに業務にさまざまな支障が生じることでしょう。そこで本記事では、電波法の一部改正に伴いどのような機器が使えなくなり、そのときはどう対処すればよいのか。替わりの機器はあるのかなどをご紹介します。2024年12月からだと油断せず、今のうちから情報を集めて準備を進めてください。

  • 5

    会社携帯の履歴はどこまで確認できるのか?
  • 会社携帯の履歴はどこまで確認できるのか?

    業務効率化を期待してスマホを会社携帯として社員に支給する場合、社員が法人携帯を使って業務とは関係ないSNSや動画の閲覧など私的利用する可能性を踏まえた対策をする必要があります。私的な電話・メールの使用やインターネットを利用した問題行動が起きている場合に、管理者側でどこまで履歴を確認できるのか使用状況の確認方法を知っておきたい、あるいはプライベートな利用を防ぐ対策をしておきたいとお考えの方も多いでしょう。本記事では、会社携帯の私的利用が引き起こすトラブルや、履歴を確認できる範囲や法人スマホの私的利用を未然に防ぐ3つの対策を紹介するので、ぜひ参考にしてください。