【白ナンバーはコチラ】
アルコール検知器義務化対応!
飲酒検査クラウド管理システム「ホワイト安全キーパー」

遠隔点呼|IT点呼キーパー

遠隔点呼

遠隔点呼の特徴

遠隔点呼の特徴

遠隔点呼とは

遠隔点呼とは、「点呼告示」で定める要件を満たすことで、遠隔拠点間の点呼を可能にします。
これにより、Gマークを保有していないトラック及びバス・タクシーの自動車運送事業者の営業所間でも遠隔点呼が可能になります。
また、営業所-車庫間やグループ企業との営業所・車庫間など、用途に合わせてもご利用いただくことができます。

※業種が異なる営業所等間(バス事業者営業所とタクシー事業者営業所間など)での実施は認められません。
※「点呼告示」とは、国土交通省が2023年4月から定める
「点呼と同等の効果を有するものとして国土交通大臣が定める方法を定める告示」を指します。
※Gマークとは、2003年7月に国土交通省が始めた貨物自動車運送事業安全評価事業で
「輸送の安全の確保に積極的に取り組んでいる事業所を認定」する制度です。

2024/04/18追記

2023年11月より、事業者間遠隔点呼(共同遠隔点呼)がスタートしました。

「自動車運送事業における運行管理の高度化に向けた事業者間の遠隔点呼の先行実施要領」に基づき、「100%の資本関係にない事業者間」もしくは「資本関係のない事業者間」においても、貨物自動車運送事業法第29条に基づく管理の受委託など必要な手続き等を行ったうえで、国土交通省の採択を受け、産官学の有識者からなる運行管理高度化ワーキンググループの監督の下で行う場合にはその実施期間を最大1年として、先行実施事業として遠隔点呼ができることとする旨の通知が国土交通省より発出されました。

【出典】:事業者間の遠隔点呼の先行実施要領について|公益社団法人全日本トラック協会(参照2024-04-12)

遠隔点呼が可能な範囲

営業所内

営業所内での遠隔点呼 営業所内での遠隔点呼

A:営業所と当該営業所の車庫間
B:当該営業所の車庫と当該営業所の他の車庫間

営業所等間

営業所等間での遠隔点呼 営業所等間での遠隔点呼

C:営業所と他の営業所間
D:営業所と他の営業所の車庫間
E:営業所の車庫と他の営業所の車庫間
F:営業所とグループ企業の営業所間
G:営業所とグループ企業の営業所の車庫間
H:営業所の車庫とグループ企業の営業所の車庫間

  • 遠隔点呼を行う運行管理者等の注意点
  • 遠隔点呼を行う運行管理者等の注意点

    • 運行管理者等が所属する営業所が適切に管理する機器・システムを使用して遠隔点呼を実施。
    • 遠隔点呼の際、運行管理者等は運転者の所属する営業所名及び運転者が遠隔点呼を受ける場所を確認。
  • 遠隔点呼を受ける運転者の注意点
  • 遠隔点呼を受ける運転者の注意点

    • 遠隔点呼を受ける運転者が所属する営業所が適切に管理する機器・システムを使用して遠隔点呼を受ける。

出典:国土交通省:遠隔点呼が実施できるようになります。

遠隔点呼の実施において満たすべき要件

遠隔点呼の要件は、大きく「機器・システム」「施設・環境」「運用上の遵守事項」の3つにカテゴリ分けされ10項目あります。
IT点呼キーパーアプリケーション単体では、遠隔点呼としては認められません。遠隔点呼を実施するには「点呼告示」に基づいた体制が必要です。詳しくは当社窓口までお問い合わせください。

  • 1

    カメラ・モニター等基本要件

  • 2

    なりすましの防止

  • 3

    運行管理者等の確認すべき情報

  • 4

    点呼結果とその記録

  • 5

    環境照度の確保

  • 6

    監視カメラの設置

  • 7

    通信環境・通話環境の確保

  • 8

    運行管理者等の遵守事項

  • 9

    非常時の対応

  • 10

    情報共有

  • 従来のIT点呼キーパー

    • パソコン
    • アルコール検知器
    • Webカメラ
    • (血圧計)

      ※従来のシステムは契約システムの契約状況により非対象の場合もございます。

  • プラス
  • 遠隔点呼中に確認する必要があるもの

    • 既往症等健康状態が確認できるもの
    • 労務データ(勤怠データなど)
    • 指導監督記録
    • 携行品の管理
    • 運転者台帳or乗務員台帳の記録
    • 被遠隔点呼実施営業所等の運転者に伝達すべき事項

      ※オプションの血圧測定機器との連携が必須。

遠隔点呼対応に伴うIT点呼キーパーの新機能

IT点呼キーパーの遠隔点呼の特徴は、専用デバイスが不要でお持ちのウェブカメラから実施することが可能です。面倒な機器の設定もなく、従来のIT点呼キーパーで顔認証がご利用いただけます。
当社の顔認証機能はクラウドベースで精度が高く、安心してご利用いただけます。なりすまし防止対策にも効果的です。

IT点呼キーパーの新機能

  • 要件対応機能

    要件対応機能※1

    ・顔認証機能

    ・グループ会社間IT点呼対応

    ・過去の確認記録の表示

    ・点呼NG理由等の登録

    ・点呼結果修正履歴の保存

  • 免許証の車格チェック機能

    免許証の車格チェック機能

    ・免許証の車格読取※2

    ・乗務車両の制限

※1:一部、外部データ等の共通閲覧が必要
※2:免許証の車格チェック機能は、遠隔点呼の必須要件ではございません。
※顔認証機能では、画素数:200万画素以上、フレームレート:30fps以上を推奨しております。
※システムで取得しました、システム内の免許証情報は、弊社個人情報保護方針にしたがい適正に、管理/保存を致します。

遠隔点呼の関連記事はこちら

  • 遠隔点呼とは?遠隔点呼の申請が令和4年4月から始まります。
  • コラム
    遠隔点呼とは?遠隔点呼の申請ルールが令和5年4月から変更

    2022年(令和4年)4月より開始した「遠隔点呼」ですが、2023年(令和5年)3月31日以降ちょっとした変化があったことをご存じでしょうか。これに伴い、遠隔点呼の要件や申請方法が変更されました。そこで本記事では遠隔点呼の定義をおさらいし、2023年4月1日以降の申請方法について解説しますのでトラック事業者の方は参考にしてください。

  • 遠隔点呼とIT点呼の違いをカンタンまとめ
  • コラム
    遠隔点呼とIT点呼の違いをカンタンまとめ

    令和4(2022)年4月より、「遠隔点呼実施要領」に基づいた遠隔点呼の申請が開始されています。すでに実施されている「IT点呼」と新たに申請できるようになった「遠隔点呼」には、どのような違いがあるのでしょうか?対面点呼と比べると遠隔点呼とIT点呼は同義に見えることから、どうしても混乱しがちです。本記事では遠隔点呼とIT点呼の違いをまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

  • 旅客運送事業者も導入しやすい?【改訂版】遠隔点呼を徹底解説
  • コラム
    旅客運送事業者も導入しやすい?【改訂版】遠隔点呼を徹底解説

    「遠隔点呼の内容が変わったらしいけれど、何がどのように変わったの?」「当社も対面点呼に代えて遠隔点呼を導入するべき?」「簡単・低コストで遠隔点呼を導入できるシステムはないかな?」この記事では、このようなお悩みを持つ旅客運送事業者(バス・タクシー会社)向けに、以下の点をご紹介します。

遠隔点呼の無料資料

遠隔点呼の無料ダウンロード資料をご用意!

遠隔点呼の
無料資料をご用意!

遠隔点呼の概要・実施要件・
導入メリット・活用方法について
分かりやすく解説しています。
遠隔点呼を導入したい・興味がある
という方はこちらをご覧ください。

最新の製品情報や
ウェビナーなど
イベント情報を配信中

X(旧Twitter)ロゴIT点呼キーパーをフォローする