漫然運転とは?
漫然運転とは、運転に必要な注意が行き届いていない状態でする車の運転のことです。
- なんとなく運転している
- ぼんやり考えごとをしながら運転している
こうした状態が該当します。
法令違反ではありますが、漫然運転だけで罪に問われることは少ないです。「これをしたら漫然運転」という具体的な指針がなく、第三者が漫然運転と認知しづらいからです。
漫然運転は運転者本人の注意が行き届いていない状態、つまり交通事故の原因になりうる危険を察知できていないため、事故が起きたときの被害の度合いが大きくなる特徴があります。
また、漫然運転は脇見運転や居眠り運転など、他の運転と混同されがちですがまったくの別物です。
そこで、ここでは漫然運転と他の運転の違いについて解説します。
脇見運転との違い
脇見運転とは、「車両前方への注意が欠けている状態」で行う運転です。
具体的には、特定のものに気を取られて前を見ていない状態での運転を指します。
運転中に気を取られやすいものの例
- スマホ
- カーナビ
- 荷物
- 同乗者との会話
- 案内標識、看板
- 周囲の景色
一方、漫然運転は前は見ているものの、他のことを考えたりして運転に意識が集中できていない状態です。
居眠り運転との違い
居眠り運転とは、以下の2つの状態のいずれかに該当した場合を指します。
- 運転しながら居眠りをする
- 正常な運転ができないほどの眠気を感じているにもかかわらず運転を続ける
とくに理由なくボーっと運転する漫然運転に対し、居眠り運転は「眠気」を伴う点が大きく異なります。
動静不注視や安全不確認との違い
動静不注視とは、いわゆる「だろう運転」のことです。他車や人を認識しつつも、自車の運転には影響ないだろうと注意を払わない運転を指します。
安全不確認とは、徐行や一時停止など法令上必要な動作はしたが、安全確認が十分でない運転です。一時停止が必要な交差点で一時停止はしたが、左右からの動きを確認せず車を発進させた場合などが該当します。
動静不注視と安全不確認は、運転者が周囲の車や人など、交通事故の要因となる要素に気づいています。
一方、漫然運転は事故の要因を察知できていません。そのため、動静不注視や安全不確認の場合に比べて事故が起きたときの被害が大きくなりやすい傾向にあります。