漫然運転とは?危険性から起こる原因、未然に防ぐための対策まで解説|ホワイト安全キーパー

漫然運転とは?危険性から起こる原因、未然に防ぐための対策まで解説

白ナンバー
  • 漫然運転とは?危険性から起こる原因、未然に防ぐための対策まで解説 TOP画像
  • 「漫然運転って何ですか?」


    脇見運転や居眠り運転、酒気帯び運転などと違い、この質問にすぐさま回答できる人は少ないのではないでしょうか。漫然運転は他の運転より危険度が高く、その恐ろしさをドライバーに周知しなければなりません。


    そこで今回は、漫然運転が起こる原因と危険性、対策方法などを解説します。管理者として漫然運転を理解し、運転者に周知することで、大切な従業員やその家族の幸せを守りましょう。

漫然運転とは? コラム1画像

漫然運転とは?

漫然運転とは、運転に必要な注意が行き届いていない状態でする車の運転のことです。


  • なんとなく運転している
  • ぼんやり考えごとをしながら運転している

こうした状態が該当します。


法令違反ではありますが、漫然運転だけで罪に問われることは少ないです。「これをしたら漫然運転」という具体的な指針がなく、第三者が漫然運転と認知しづらいからです。


漫然運転は運転者本人の注意が行き届いていない状態、つまり交通事故の原因になりうる危険を察知できていないため、事故が起きたときの被害の度合いが大きくなる特徴があります。


また、漫然運転は脇見運転や居眠り運転など、他の運転と混同されがちですがまったくの別物です。


そこで、ここでは漫然運転と他の運転の違いについて解説します。

脇見運転との違い

脇見運転とは、「車両前方への注意が欠けている状態」で行う運転です。

具体的には、特定のものに気を取られて前を見ていない状態での運転を指します。


運転中に気を取られやすいものの例

  • スマホ
  • カーナビ
  • 荷物
  • 同乗者との会話
  • 案内標識、看板
  • 周囲の景色

一方、漫然運転は前は見ているものの、他のことを考えたりして運転に意識が集中できていない状態です。

居眠り運転との違い

居眠り運転とは、以下の2つの状態のいずれかに該当した場合を指します。


  1. 運転しながら居眠りをする
  2. 正常な運転ができないほどの眠気を感じているにもかかわらず運転を続ける

とくに理由なくボーっと運転する漫然運転に対し、居眠り運転は「眠気」を伴う点が大きく異なります。

動静不注視や安全不確認との違い

動静不注視とは、いわゆる「だろう運転」のことです。他車や人を認識しつつも、自車の運転には影響ないだろうと注意を払わない運転を指します。


安全不確認とは、徐行や一時停止など法令上必要な動作はしたが、安全確認が十分でない運転です。一時停止が必要な交差点で一時停止はしたが、左右からの動きを確認せず車を発進させた場合などが該当します。


動静不注視と安全不確認は、運転者が周囲の車や人など、交通事故の要因となる要素に気づいています。


一方、漫然運転は事故の要因を察知できていません。そのため、動静不注視や安全不確認の場合に比べて事故が起きたときの被害が大きくなりやすい傾向にあります。

漫然運転の危険性 コラム2画像

漫然運転の危険性

漫然運転は、他の不注意による交通事故に比べて、被害の程度が大きい傾向にあるとご紹介しました。


その証拠に、漫然運転は交通死亡事故の原因上位に常に位置します。


【出典】:「令和3年中の道路交通事故の状況」第1-23図|内閣府(参照2024-05-13)


令和3年中における交通死亡事故に占める法令違反の中で、漫然運転は最も割合が高いです。理由としては以下の3点が考えられます。


  1. 漫然運転が違反行為であることを知らない
  2. 漫然運転をしていると運転者本人が自覚しづらい
  3. 漫然運転が原因で取り締まりを受けることがないため、運転中に意識しない

運転中に意識しない、自覚しないため、気づいたときには大事故を起こしていることも多いのです。

漫然運転に対する罰則と反則金 コラム3画像

漫然運転に対する罰則と反則金

漫然運転は、道路交通法第70条に定める安全運転義務違反にあたります。

車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。

【出典】:道路交通法 第70条|e-Gov法令検索(参照2024-05-13)


違反点数は2点となり、反則金は以下の表のとおりとなります。


違反車種 反則金
普通車 9,000円
大型車 12,000円
自動二輪車 7,000円
小型特殊自動車・原動機付自転車 6,000円

また、死亡事故などの重大事故の場合、過失運転致死傷罪や危険運転致死傷罪に問われ、懲役や罰金などの刑罰が科されることがあります。

漫然運転によって引き起こされる危険運転例 コラム4画像

漫然運転によって引き起こされる危険運転例

ここでは、漫然運転によって起こりがちな危険な運転事例をご紹介します。


車の運転経験がある方なら誰もが体験がある内容かと思います。普通に起こるできごとの裏に漫然運転が潜んでいることを知るきっかけとしてください。

信号の見落としによる信号無視

漫然運転は、注意力が低下している状態です。前方を見ていても、信号の変化や信号機そのものを見落とし、結果的に信号無視をしてしまうケースがあります。


自車の進行方向が赤なら、当然ですが他車や歩行者、自転車は動き出します。そこへノーブレーキで衝突すれば大事故に至る可能性が高いでしょう。

車のふらつきによる蛇行運転

漫然運転は、蛇行運転の原因にもなります。ハンドルには触っているがしっかり握っていない、適切な操作をしていないなどで車体がふらつき不安定な挙動になるからです。


縁石やガードレールへの接触、センターラインをはみ出しての正面衝突など、蛇行運転は大事故に直結する非常に危険な行為です。また、周囲の車があなたの車の動きに驚き、急な操作で挙動を乱して多重事故を招く原因にもなります。

認知や判断の遅れによる車の急操作や急ブレーキ

自車周辺の状況は刻々と変化します。


  • 信号の変化
  • 周囲の人や車の動き
  • 道路上の落下物

漫然運転はこれら状況変化への判断が鈍り、危険を避けるために急ハンドル・急ブレーキなどのいわゆる「3急運転」をしてしまいがちです。


アクセルとブレーキの踏み間違えによる交通事故は、漫然運転で操作を誤っていることに気づかず走り続けた結果によるものも多いです。

無意識なスピード違反

漫然運転になると遠くをボーっと見るためスピードメーターを注視せず、周囲の車の流れにつられて速度超過をしがちになります。


前の車との車間距離も詰まりやすくなり、前の車が右左折で減速した場合、ブレーキ操作が間に合わず追突事故を起こしたり、急なハンドル操作で追突は回避しても並走する車や対向車と接触事故を起こしたりするケースもあります。

漫然運転が起こる原因とは? コラム5画像

漫然運転が起こる原因とは?

車は便利ですが、扱いを間違えると凶器にもなることは運転者なら十分理解しているはずです。それなら常に注意を払って運転しそうなものですが、なぜ漫然運転は起きてしまうのでしょうか。


ここでは、漫然運転が起こる原因をご紹介します。

運転中の悩みごとや考えごと

運転と関係ない考えごとが頭の中をぐるぐる回り出すと、最も集中すべき運転に集中できない漫然運転の状態になることがあります。


  • 給料日までまだ1週間あるのに家計がピンチ
  • 恋人や家族など、大切な人とケンカしてしまった
  • 仕事でミスして上司に叱られた

とくに悩みごとは考えばかりが先走り、人から集中力を奪います。

睡眠不足や疲労

長時間労働や睡眠不足で疲労が残っている場合は、漫然運転だけでなく居眠り運転にもつながる危険な状態です。

運転前に休息を取り、疲労が蓄積した状態での運転は極力避けましょう。


まとまった時間しっかり寝ているのに疲れが取れない人は、睡眠時無呼吸症候群(SAS)の可能性も考えられます。


  • いびきが酷いと他人から言われる
  • 自分のいびきで目が覚める
  • 四六時中眠い

このような経験がある人は、一度病院で診察を受けることをおすすめします。

スマホに気を取られる

電話やメールの着信、アプリからの通知音は一瞬とはいえ運転者の注意をスマホに向けてしまいます。時速40kmで走行している場合、1秒前方から視線を外した間に車は10m以上進んでしまいます。


【出典】:「速度別停止距離一覧表」|佐賀県警察本部(参照2024-05-13)


速度が上がるほど一瞬の不注意が交通事故を引き起こす可能性と、実際に事故が起きた場合の被害が大きくなることは、この表から容易に想像がつくでしょう。


さらに、着信の内容を確認するまでは、


  • 誰からの着信だろう?
  • 急ぎの連絡かもしれない
  • 自分のSNSに誰か反応したかもしれない

こうしたいろいろな考えが頭の中を駆け巡りあなたの運転を疎かにします。

単調な道での長時間運転

高速道路や一本道などの単調な道は見通しや景色が良く、周囲に障害物がないと運転者は油断しスピードも出しがちになります。


身体や視線の動きが少なくなるとハンドル操作やペダルワークをなんとなく行いがちです。


  • 道路への落下物に直前まで気づかない
  • 急な動物の飛び出しに驚く
  • 信号のない横断歩道を渡ろうとしている歩行者を見落とす

前方の変化に対応できず、接触や衝突事故を起こしてしまうケースもあります。

同乗者との会話

同乗者との会話は眠気防止に効果的な一方で、話に夢中になると会話に集中して運転が疎かになる危険があります。

ついつい助手席の同乗者を見て話し込み、「前!前!!」などと叫ばれた経験はありませんか。


雑談ならまだしも仕事で運転しているときの会話は仕事に関する話題になりがちで、ときには深く考え込む内容に発展することも珍しくありません。


会話に気を取られ、楽しい雰囲気の車内が危険に襲われないように気持ちは前に向いていなければいけません。

慣れからくる運転への過信

通勤やルート配送など、いつもの時間にいつもの道を走る場合は、知らない道を走るときに比べて気持ちに余裕を持って運転できるはずです。周囲への配慮も行き届き、安全運転につながる良い状態といえます。


反面、走り慣れている道では自分の運転を普段以上に過信しがちです。「通学時間前でまだ人が少ないから大丈夫」などと油断して運転が乱暴になることも多く、そこへ横から他車や歩行者が飛び出すなど予想していないことが起きると当然、対処も遅れ事故発生のリスクが高まります。

漫然運転を未然に防ぐための対策 コラム6画像

漫然運転を未然に防ぐための対策

ここでは漫然運転を防ぐ対策方法をご紹介します。


漫然運転による事故は被害が大きくなりやすいです。ひとつでも多くご活用いただき、事故防止に努めてください。


もし、社用車で漫然運転をして事故を起こした場合、ドライバーにも会社にもさまざまな不幸が降りかかります。


社用車による事故の影響は以下の記事でもご紹介しています。安全運転管理者として理解し、ドライバーに周知すべき内容ですのであわせてご覧ください。

眠気覚ましのガムを常備しておく

車には眠気覚まし用のガムを置いておきましょう。


味はミント系、ボトルに入った粒ガムが湿気にも強くておすすめです。


ガムを噛む行為は、一時的な眠気覚ましにとどまらず、脳の働きを活発にすることが自然科学研究機構・生理学研究所の柿木隆介教授、坂本貴和子研究員の研究によって科学的に証明されています。

【出典】:噛めば噛むほど脳は活発にーモノを噛むことに効果あり。脳波を使った研究で証明ー|自然科学研究機構・生理学研究所(参照2024-05-13)


普段ガムを噛む習慣がない人も、この機会に一度試してみてはいかがでしょうか。

スマホをマナーモードにしておく

不意の着信音に驚き視線が前方から外れる、運転操作を誤るなどがないよう、運転中はスマホをマナーモードに設定しておきましょう。


着信内容を確認し、返信等をするのは車を安全な場所に停車させてからです。所かまわず停車して通話やスマホの操作を始める人もいるかもしれませんが、渋滞の原因となり後続車に追突されるリスクもあるので決してしてはいけません。


どうしても出ないといけない電話の予定がある場合は、ハンズフリーキットを用意し、スマホに触ることなく電話に出られる用意をしておきましょう。

適度な休憩や仮眠を取る

業務で自動車の運転をする場合、以下の4点に注意して休憩を取らなければいけません。


  1. 連続運転時間は4時間まで
  2. 運転4時間ごとに合計30分以上の「運転の中断」が必要
  3. 運転の中断時は原則として「休憩」しなければならない
  4. 運転の中断は1回がおおむね連続10分以上で分割が可能

安全運転管理者は、長時間運転をさせないために綿密な運行計画を立て、運転者に適度な仮眠や休憩を取らせる必要があります。

時間に余裕を持って運転する

時間が押し迫っている状態での運転は先を急いだり、遅れたときの対応を運転中に考えたりと注意力が散漫になりやすいです。漫然運転とはやや違うかもしれませんが、運転に集中していない危険な状態なことに変わりはありません。


車の運転には「3つのゆとり」が必要です。


  1. 時間にゆとりを持つ
  2. 車間距離にゆとりを持つ
  3. 気持ちにゆとりを持つ

運行予定のルートのほかに迂回用ルートも用意して、どのルートを走行したとしても予定時刻に到着できるスケジュールを立てると、運転者に負担をかけすぎずに業務を進められるでしょう。

原因を理解して、漫然運転を未然に防ごう! コラム7画像

原因を理解して、漫然運転を未然に防ごう!

漫然運転の発生はドライバーの体調や精神面が大きく影響しています。

体調や精神面を左右する要因はさまざまですが、自動車の運転が関係する業務の場合、飲酒運転にはとくに目を光らせているのではないでしょうか。


そこで活用していただきたいのが、当社が提供する飲酒検査クラウド管理システム「ホワイト安全キーパー」です。

アルコールチェックを強化することで、酒気帯び運転だけでなく深酒からくる体調不良による漫然運転も防げます。ドライバーの業務に対する意識向上も期待できるでしょう。


ホワイト安全キーパーでは14日間の無料体験期間をご用意しているため、実際の使い勝手を事前に確認してからの導入が可能です。


ドライバーの状態を正確に把握し、危険運転からドライバーを守る「ホワイト安全キーパー」の詳細は以下からご確認ください。


【出典】
漫然運転とは?危険性や原因・対策について|教えて!おとなの自動車保険(参照2024-05-13)
安全運転義務とは?違反行為の内容や反則金・点数についても解説!|イーデザイン損保(参照2024-05-13)
安全運転義務違反とは?|チューリッヒ保険会社(参照2024-05-13)
休憩時間の確保が求められるトラックドライバーの2024年問題と自走式立体駐車場の可能性|大和リース株式会社(参照2024-05-13)

< 次のコラム

車両管理とは?初めての人に向けて基本や主な業務、おすすめの管理方法をご紹介

前のコラム >

アルコールチェックの義務化はいつから?対象者や準備することだけでなく罰則についても解説

人気のコラム 月間ランキング

  • 1

    飲酒後は何時間待てば運転していい?運転者以外にも罰則はある?
  • マネジメント
    飲酒後は何時間待てば運転していい?運転者以外にも罰則はある?

    仕事後の晩酌は1日の疲れを癒し、明日への活力源になる一方で、深酒がたたり翌日にお酒が残ってしまっては事業者としては困ってしまいます。プライベートでの飲酒は個人の自由。プロとして節制は必要でも強制的に禁止するわけにもいかず、対応に苦慮されている事業者の方もいらっしゃるでしょう。業務に支障をきたさない範囲で飲酒を許可する指導法はないものか?このようにお悩みの事業者や管理者向けに、当記事では以下の点について解説します。

  • 2

    アルコール検知器での検査をごまかすときに用いられる不正行為|不正を未然に防ぐ方法も解説
  • マネジメント
    アルコール検知器での検査をごまかすときに用いられる不正行為|不正を未然に防ぐ方法も解説

    「アルコール検知器での検査はごまかせる」このような話を聞いたことはありませんか。飲酒運転による悲惨な事故は、誰も得をしません。だからこそ、アルコール検知器を使って検査をすることは重要で、不正を防ぐことは大切です。そこで今回は、過去にあった不正事例とそれに対する防止策をご紹介します。さらに、さまざまな不正な手法を防げるツールもご紹介しますので、飲酒運転による事故撲滅を強化したい管理者の方はぜひ最後までご覧ください。

  • 3

    運転日報とは?法律で定められた義務の内容や書き方・保管方法を紹介
  • マネジメント
    運転日報とは?法律で定められた義務の内容や書き方・保管方法を紹介

    運転日報は、企業活動において自動車を使用する際に必須とされる記録です。実際に運送業や、社有車で商品の配達などに活用している企業では、社内で運転日報の作成が義務付けられているでしょう。ところでなぜ運転日報を作成し保管する必要があるのか、その理由をご存じでしょうか?本記事では、運転日報を義務付ける法律・記載事項などの基礎知識・業務フローについてわかりやすく解説します。運転日報の活用方法についてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

  • 4

    漫然運転とは?危険性から起こる原因、未然に防ぐための対策まで解説
  • 白ナンバー
    漫然運転とは?危険性から起こる原因、未然に防ぐための対策まで解説

    「漫然運転って何ですか?」脇見運転や居眠り運転、酒気帯び運転などと違い、この質問にすぐさま回答できる人は少ないのではないでしょうか。漫然運転は他の運転より危険度が高く、その恐ろしさをドライバーに周知しなければなりません。そこで今回は、漫然運転が起こる原因と危険性、対策方法などを解説します。管理者として漫然運転を理解し、運転者に周知することで、大切な従業員やその家族の幸せを守りましょう。

  • 5

    白ナンバートラックとは?緑ナンバートラックとの比較解説
  • 白ナンバー
    白ナンバートラックとは?緑ナンバートラックとの比較解説

    街で走っているトラックのナンバープレートを見ると、白いナンバーと緑のナンバーの2種類があると思いますが、皆様はこの違いについてご存知でしょうか?今回は運送業界でよく聞く白ナンバートラックとはどういう仕事・役割なのか、緑ナンバーとの違いとは何かを紹介したいと思います。

最新の製品情報や
ウェビナーなど
イベント情報を配信中

X(旧Twitter)ロゴホワイト安全キーパーをフォローする