ソフトバンクの法人携帯へ乗り換える(MNP)方法とは?|法人携帯テレニシ.biz

ソフトバンクの法人携帯へ乗り換える(MNP)方法とは?

ソフトバンクの法人携帯へ乗り換える(MNP)方法とは?

法人携帯の乗り換え(MNP)を検討される理由として最も多いのがコスト削減です。「毎月かかる携帯電話のコストを、電話番号はそのままで今より安くする方法はないものか…」とお悩みの法人の方は多いでしょう。


ビジネスシーンでは、ソフトバンクの法人携帯を導入するのがおすすめです。電話番号はそのままで、現在契約中のau、ドコモなど他社キャリアの法人携帯からソフトバンクへ乗り換え(MNP)もできます。


「法人携帯テレニシ.biz」なら充実したサポート体制のもと、ガラケーやスマートフォンなど幅広い機種、ショップにはない料金プランを用意しており、携帯電話にかかる毎月の費用を大幅に削減可能です。コストは抑えたいが番号は変えたくない!という希望をお持ちの方は、安心して法人契約の変更についてお問い合わせください。


今回は携帯電話番号ポータビリティ(MNP)の概要やそのメリット、契約手続きの方法・流れや注意すべきポイントをご紹介します。

1.法人契約の乗り換え(MNP)とは?

現在契約中の携帯電話番号はそのままで、他社の携帯電話会社からソフトバンクの法人スマホやガラケーに乗り換え(MNP)ができます。MNPとはMobile Number Portabilityの略で、電話番号はそのままで、乗り換え先の携帯電話会社のサービスを利用できる制度(携帯電話番号ポータビリティ)です。


乗り換え元の携帯電話会社から出ていくことは「転出」、乗り換え先の携帯電話会社に入ることは「転入」と呼ばれています。次に携帯電話番号ポータビリティ制度についてよくある質問を見ていきましょう。

異なる契約者名義で乗り換え(MNP)は可能?

MNPは原則、乗り換え元の携帯電話会社の契約名義のまま乗り換え先の携帯電話会社へ加入する制度です。元の携帯電話会社で契約していた名義と、乗り換え先の携帯電話会社における契約者名義を同じにする必要があります。


つまり法人携帯の乗り換え(MNP)では、転入先において異なる法人名義を利用した新規契約はできないというわけです。

MNP予約番号とは?

乗り換え先の携帯電話会社で新規契約手続きをする際、同時に乗り換え元の携帯電話会社におけるMNP転出および解約手続きが行なわれます。このMNP転出の手続きの際に必要とされるのが、「MNP予約番号」です。MNP予約番号は、各キャリアのMNP予約受付窓口の受付時間内に電話すれば取得できます。


ただし注意点があり、それはMNP予約番号には「予約日を含めて15日間」の有効期限が設けられていることです。MNP予約番号の有効期限が過ぎると、予約は失効するので乗り換え(MNP)手続きの際には注意が必要です。

乗り換え(MNP)に費用はかかる?

ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなど各キャリアは、携帯電話番号ポータビリティ(MNP)転出手数料を「無料」「0円」としています。楽天モバイルでは楽天モバイル(楽天回線)と楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)ともにMNP転出手数料は無料です。


ただし契約解除料の発生の可能性や金額は、契約内容・料金プランによって異なるので注意してください。

乗り換え(MNP)でできないこと

乗り換え(MNP)では、以下のような携帯電話番号以外の情報は引き継ぎできません。

  • メールアドレス
  • オプションサービス
  • FeliCa残高
  • シンプルスタイルの残高・ご利用可能期間
  • コンテンツ契約
  • S!アプリなど

ただしワイモバイル(PHS)で使用していたメールアドレスの場合には、ソフトバンクに乗り換え(MNP)後もそのまま利用できます。

2.法人携帯を乗り換える(MNP)メリット

法人携帯テレニシ.bizは、専売代理店としてソフトバンクやワイモバイルショップを運営するテレニシ株式会社が運営するサイトです。


そのため携帯電話にまつわる膨大な知見・ノウハウを蓄積しており、ビジネスシーンに合わせ最適なプラン・おすすめの端末を案内できるほか、充実したお客様サポート体制も用意しております。


ここでは、法人携帯テレニシ.bizで乗り換え(MNP)の法人契約をするメリットを3点ご紹介します。

法人限定の料金プランが利用できる

他社キャリアでも法人携帯の取り扱いがありますが、最も契約台数が多いのがソフトバンクです。ソフトバンクの携帯電話が法人携帯として人気がある理由は「24時間通話かけ放題なのに格安」の利用料金です。


法人携帯テレニシ.bizでは人気のソフトバンク携帯を取り扱っており、ビジネスシーンや業務内容に合わせて、ショップでは利用できないお得な法人限定の料金プランを案内できます。


機種変更にも合わせて対応可能。スマートフォン、ガラケー共に最新機種や人気機種はもちろん、機能や端末代金のお手頃さを重視した機種まで取り揃えていますので、ぜひお問い合わせください。

料金プランの見直しができる

キャリア乗り換え(MNP)と同時に料金プランの見直しも行います。キャリアごとに「月額料金」「プラン・サービス内容」は異なるため「特定のキャリアがベスト」とは言えません。

弊社でも、次のような質問を受けることがあります。


「法人携帯の料金を見直したいが、1番安いのはどのキャリア?」

「LINEなどアプリを使いたいが、お得なプランを知りたい」

「アフターフォローに強みがあるキャリアはどこなのか」


現在契約中のプランからさらにお得に法人携帯を利用できるよう、専門スタッフが丁寧に契約内容の見直しをサポートします。

通信費が削減でき、業務効率化につながる

他社のガラケー法人携帯からソフトバンクのガラケー法人携帯へ変更したことで、取引先との通話料を削減できたり、業務に必要な機能を備えた機種に変更したことで業務効率化に成功したケースもあります。


法人携帯をガラケーからスマートフォンに変更したことで在宅勤務の導入につながったケースや営業部門の業務効率化を実現したケースのほか、スマホで打刻できる勤怠システムを導入して生産性向上につながったケースなど多数の導入事例がありますので、ぜひお問い合わせください。

3.法人契約は手続きカンタン!

ここでは乗り換え(MNP)申し込みから、手続きの流れを見ていきましょう。申し込みの手順は、次のとおりです。


  1. お問い合わせ→スピードお見積もり
  2. 法人専門スタッフが訪問
  3. 契約手続き完了→回線開通
  4. 納品→利用開始

基本的に「法人携帯テレニシ.bizへのお問い合わせのみ」で、簡単に法人携帯を導入できます。法人契約の手続き、納品から初期設定、その後のアフターサポートまで完全サポートしており、面倒な手続きなどはすべて弊社で代行可能です。


ソフトバンク法人携帯を検討しておりお見積もりが必要な方は、お問い合わせフォームをご利用ください。最短で即日または翌営業日中に対応します。お急ぎの場合で、とにかく早く使いたい方は、下記の一般電話からも受け付けできますのでお問い合わせくだい。

お急ぎの場合の電話はこちらから

法人携帯電話番号

受付時間:平日午前9時〜午後6時(祝日除く)

4.法人携帯の乗り換え(MNP)導入ステップ2気をつけるポイント

ここでは、ソフトバンク法人携帯の乗り換え(MNP)について、その導入ステップと気をつけるポイントを見ていきましょう。

導入ステップ1:利用状況や目的を明確化しプランを選定する

新規の法人契約方法、現在利用している料金プラン、利用目的にかなった機種、社内一括管理の方法などを踏まえ、法人限定の料金プランを選定します。


プラン選定にあたっては、弊社の法人専門のスタッフが訪問しサポートしますのでご安心ください。

導入ステップ2:MNP予約番号を発行する

現在契約中のキャリアが運営する窓口に連絡をして、MNP予約番号を発行してもらいます。各キャリアごとの「MNP予約受付窓口」の情報は、以下のとおりです。


現在契約中のキャリア MNP予約受付窓口 受付時間
NTT docomo 一般電話 0120-800-000 午前9時から午後8時まで
iモード i-menu → 料金&お申し込み・設定 24時間(システムメンテナンス時間を除く)
PC My docomo(www.mydocomo.com)
au/沖縄セルラー ケータイ
一般電話
0077-75470 午前9時から
午後8時まで
ez web TOP → auお客さまサポート → 申し込む/変更する 午前9時から
午後9時30分まで
Y!mobile 一般電話 0120-921-156 午前9時から
午後8時まで
旧イー・モバイル
のスマートフォンを
ご利用のお客さま
ケータイ 151
一般電話 0570-039-151
PHS、旧ウィルコム
のスマートフォンを
ご利用のお客さま
ケータイ 116
楽天モバイル Webアプリ 「my 楽天モバイル」→[契約プラン]→[各種手続き]→[他社への乗り換え(MNP予約番号取得)] 24時間

導入ステップ3:契約書の記入・法人印の捺印・準備書類

契約内容を確認したら、契約書の必要項目に記入します。法人契約を締結するにあたり、法人印の捺印が必要になるので、角印・丸印のいずれかをご用意ください。


法人契約にあたり、準備すべき書類は以下のとおりです。

①法人契約の確認書類

下記のいずれかの書類(発行日から3ヵ月以内の原本)

  • 登記簿謄(抄)本
  • 現在(履歴)事項証明書
  • 印鑑登録証明書

②ご担当者様の本人確認書類

下記のいずれか1点

  • 運転免許証
  • パスポート
  • マイナンバーカード

③ご担当者様の在籍確認書類

  • 社員証や名刺など

④口座名義、口座番号が確認できるもの

  • 「通帳、キャッシュカードなど」および金融機関届出印

なおクレジットカードでのお支払いの場合は、上記の準備は不要です。

5.まとめ

弊社では、お問い合わせフォームから法人携帯についての相談・質問を24時間受け付けております。新規契約のほか、他社からの乗り換え(MNP)や機種変更を検討中で料金プランを見直したい場合もお気軽にお問い合わせくださいませ。


最短で即日、または翌営業日以内に連絡するほか、お見積もりは無料です。通信コスト削減や業務効率化のお手伝いは弊社にお任せください。

【参考】

< 次のコラム

会社携帯の紛失防止と紛失時の対処法をご紹介

前のコラム >

会社携帯、休日も対応すべき?電話がかかってきた時の適切な対処法とは

人気のお役立ち記事 月間ランキング

  • 1

    3Gサービスが2024年に終了。ガラケーユーザーは何をすべき?
  • 3Gサービスが2024年に終了。ガラケーユーザーは何をすべき?

    スマートフォンが登場する前に活用されていた、ガラケー。ガラケーは、ガラパゴスケータイやフィーチャーフォンと呼ばれることもあり、メインの通話機能に加えてカメラやメール、インターネット接続などのできる携帯電話のことです。これらのガラケーは、古い回線方式である3G回線を使用している端末が多いことが特徴です。2024年現在、この3G回線は今後数年の間に次々と使えなくなってしまう予定になっています。そこで本記事では、3Gサービスが終了した時のガラケーユーザーへの影響と、終了までに準備しておきたいことについてご紹介します。

  • 2

    個人事業主の携帯料金は経費にできる?
  • 個人事業主の携帯料金は経費にできる?

    事業と生活の明確な区別がつけづらい個人事業主の方は、「何がどこまで経費になるのか?」「これは計上しても良いのか?」と迷うことが多々あるかと思います。事務所兼自宅となっている住居に関連する費用や、自家用車の車両費やガソリン代、そして、個人の携帯に関する費用などは、特に悩む方が多いのではないでしょうか。今回は、個人携帯の電話代や通信費を経費扱いにできるのかどうか、計上する上で迷っている個人事業主・法人の方向けに、ポイントをお伝えいたします。

  • 3

    会社携帯、休日も対応すべき?電話がかかってきた時の適切な対処法とは
  • 会社携帯、休日も対応すべき?電話がかかってきた時の適切な対処法とは

    営業職であれば会社携帯を支給されて、日々の業務連絡や顧客対応のために利用している方も多いでしょう。せっかくの休日にもかかわらず取引先やクライアントから会社携帯に着信があった場合に、どのように対応すれば良いのでしょうか?休日の電話対応は、できるだけ避けたいものです。

  • 4

    会社携帯のGPSで従業員監視は違法?メリットと注意点を徹底解説!
  • 会社携帯のGPSで従業員監視は違法?メリットと注意点を徹底解説!

    会社で支給している携帯電話やスマートフォンなどの法人携帯には、機種にもよりますが、さまざまな機能が備わっています。地図のアプリなどに使用されるGPS機能を使用すると、各端末が現在どこにあるのかを把握することができます。端末の現在地を確認することで、その携帯やスマホを所持している従業員の居場所を確認することができるので使ってみたい管理者の方も多いのではないでしょうか。

  • 5

    社員が仕事で個人携帯を使いたくない理由とは?会社から使用の強制できるのかなど、リスクを紹介
  • 社員が仕事で個人携帯を使いたくない理由とは?会社から使用の強制できるのかなど、リスクを紹介

    会社を経営している方で、「社員が仕事で個人の携帯やスマホを使いたくないと思う理由を知りたい」「会社から個人携帯使用の強制はできるのか知りたい」こういった悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか?当記事では、このような悩みを解決していきます。記事を最後まで読んでいただければ、社員が仕事で個人携帯を使いたくない理由から、会社から個人携帯の使用を強制できるのかまで理解できますので、ぜひ参考にしてください。