こんな方におすすめ
本セミナーでは、電子帳簿保存法の改正内容や2023年10月1日より導入される予定のインボイス制度について税理士の菊池 典明 氏をお招きし、分かりやすく解説します。
また、当日は株式会社ラクスをお招きし、「法改正への対応から始めるバックオフィス業務の効率化」をテーマに活用事例を交えてご紹介します。
2022年12月13日(火)14:00 〜 15:00
オンライン(Zoom)
株式会社ラクス
無料
【第一部】 | インボイス制度・電子帳簿保存法 概要と制度対応のポイント 辻・本郷 税理士法人 DX事業推進室/税理士 菊池 典明 氏 |
【第二部】 |
法改正への対応から始める バックオフィス業務の効率化 株式会社ラクス 西日本企画部 冨山 真吾 氏 |
【第三部】 |
スマホ1つで働き方が変わる! 次世代のスマホ活用術ご紹介 テレニシ株式会社 法人事業本部 モバイル営業一部 関西課 下河 良貴 |
![]() |
辻・本郷 税理士法人 DX事業推進室/税理士 菊池 典明 氏 2014年税理士登録。2012年に辻・本郷 税理士法人大阪支部に入社。株式会社のほか医療法人、社会福祉法人、公益法人等の税務・会計に関する業務を中心に、法人の事業承継や個人の相続コンサルティングを担当。 2015年より経営企画室に所属し、クライアントのクラウド会計の導入やDXの推進などにも携わる。 |
![]() |
株式会社ラクス 西日本企画部 冨山 真吾 氏 大企業から中堅・中小企業、スタートアップ企業まで、規模や業種を問わず、業務改善コンサルタントとして企業のクラウドサービスの導入や検討に携わる。2021年から現在までは、イベントを通じて主に西日本の企業へ向けてシステム導入のノウハウを発信。 |
![]() |
テレニシ株式会社 法人事業本部 モバイル営業一部 関西課 下河 良貴 2017年新卒入社後、主にソリューション事業部として営業を経験。2018年4月からモバイル事業部にて関西エリアを担当。その後3年間東海に転勤となり、実績を残し関西エリアのチームリーダーとして帰阪。 現在は業種問わず、お客様のお困りごとに耳を傾け、法人用携帯はもちろんのこと、数多くある商材の中から解決のできる商材を提案し、お客様の課題を解決に導けるよう日々営業活動に奮励。 |