こんな方におすすめ
本内容は2023年11月28日に開催したセミナーのオンデマンド配信になります。
2024年4月1日より、「改善基準告示(自動車運転者の労働時間等の改善のための基準)」の改正が施行されます。
これにより拘束時間・運転時間等に新たな規定が設けられることとなりますが、時間外労働の上限規制も始まる中で、「何にどう取り組めば良いのか」と頭を悩ませている運送事業者様もいらっしゃるのではないでしょうか。
本セミナーでは“運送会社専用”の労務・勤怠管理ツールを提供している株式会社TUMIX様をお招きし、改訂内容のポイントと対策方法についてわかりやすく解説します。
株式会社TUMIX
【第一部】 | 改善基準告示の改訂ポイントを振り返る 株式会社TUMIX COO 小久保 輝夫 氏 |
【第二部】 | 正確な点呼を実現!IT点呼キーパーのご紹介 テレニシ株式会社 法人事業本部 ソリューション営業一部 鈴木 太輔 |
【第三部】 | 改善基準告示の【対策事例】とTUMIXコンプラのご紹介 株式会社TUMIX COO 小久保 輝夫 氏 |
![]() |
株式会社TUMIX COO 小久保 輝夫 氏 1978年生まれ。鈴与株式会社に入社。 運送部門に8年勤務。手配実務経験を積み上げ、システム開発、食品や建材輸送など新規事業の立ち上げを担当。 その後、企画部門に6年勤務。全社拡販や働き方改革など多岐にわたるプロジェクトを手掛ける。 2016年より運送プラットフォーム開発プロジェクトの実働責任者となり、令和元年に株式会社TUMIXを設立、自ら出向して事業運営に携わり現在に至る。 各県トラック協会及び支部、各社及びコンサル会社等との共同セミナー・ウェビナーの実施経験多数。 |
![]() |
テレニシ株式会社 法人事業本部 ソリューション営業一部 鈴木 太輔 テレニシ株式会社に新卒入社。入社時は個人向けにモバイル販売等のショップ営業に従事。 2023年より運送会社様へIT点呼キーパーの紹介を開始。運輸業界のIT化にお困り事を抱えていらっしゃる事業者様に対して業務軽減や改善ができるサービスを追及し、日々、運送事業者様により良い働き方を提案。 大阪出身。中高大の学生時代はラグビー部に入部。 |