こんな方におすすめ
2022年4月よりスタートした遠隔点呼制度。対面点呼に代わる新しい運行管理制度として自動車運送事業者さまにスタート当初に注目された制度でした。とはいえ、その後スタートした業務後自動点呼との違いや、道路運送法施行規則等の一部を改正する省令及び関連告示が2023年4月1日より施行されることにより、「遠隔点呼制度がよくわからない」という声が聞かれるようになりました。
今回は、行政書士法人シグマの阪本様をお迎えし、遠隔点呼制度の始め方についてわかりやすく解説いただきます。
※12日は登壇者が当日発表される形での配信、13~14日はアーカイブ配信となります。
2023年7月12日(水)~14日(金)
15:00 〜 16:00
オンライン(Zoom)
行政書士法人シグマ、セーフィー株式会社
無料
【第一部】 | 教えて!遠隔点呼制度 〜運送業専門の行政書士が分かりやすくお伝えします〜 行政書士法人シグマ 代表社員 代表行政書士 阪本 浩毅 氏 |
【第二部】 | 遠隔点呼を実現するサービスの紹介 テレニシ株式会社 ソリューション営業二部 東日本ソリューション2課 武藤 一紀 |
【第三部】 | Safie(セーフィー)のご紹介 セーフィー株式会社 マーケティング部 佐藤 美帆 氏 |
![]() |
行政書士法人シグマ 代表社員 代表行政書士 阪本 浩毅 氏 大学を卒業後、大手旅行会社に就職。旅行会社退職後は、都内の司法書士法人・行政書士法人にて、企業法務に従事。 行政書士として独立後は、個人事務所時代から一貫して、運輸業専門の行政書士として、数多くの一般貨物自動車運送事業・貨物利用運送事業・倉庫業に関する許認可法務に関与。 現在は行政書士法人の経営を行いながら、運輸業の許認可法務の実務家として活動中。 |
![]() |
テレニシ株式会社 ソリューション営業二部 東日本ソリューション2課 武藤 一紀 テレニシ入社に新卒入社。入社時は法人向けに防犯カメラ等セキュリティ機器の営業に従事。 2020年より運送会社様へIT点呼キーパーの紹介を開始。運輸業界のIT化にお困り事を抱えていらっしゃる事業者様に対して業務軽減や改善ができるサービスを追及し、日々、運送事業者様により良い働き方を提案。北海道出身。趣味はシュノーケル。 |
![]() |
セーフィー株式会社 マーケティング部 佐藤 美帆 氏 2021年にセーフィーに入社。マーケティング部において、物流業界をはじめさまざまな業界に対するクラウドカメラ活用の周知・普及のため、セミナーやイベントへの登壇を行う。 |